気がつけばルアーはどんどん値上がりをしていき、昔は1200円ほどで買えたものでも、今では1600円1700円が当たり前になっているような気がしている。記憶が曖昧だが恐らくボクの記憶は間違っていなく、徐々に値上がりしていっていると感じる。1200円でも高いのに、それ以上の価格はルアーには考えられないですね。ボクは基本的には高いルアーを使うようなことはないのですが、高いルアーは持っているし、時々使ってもいるので、高いルアーと安いルアーを使い比べた感想を比べてみたいと思う。
見た目がカッコイイ
まずひと目見て思うことは見た目の違い。高い方はちょっとカッコイイ!
これは高いルアー。なんだかキチンとデザインされたようで、カッコイイですね。
これは安いルアー。ダイソー産です。のペーっとしててあまりカッコよくはないですね。どっちが魚が釣れそうかと言われたら、やはり高いルアーですよね。
しっかりした作り
高いルアーは作りがしっかりしていますね。塗料も岩にぶつかっても剥がれにくいし、アイが曲がっても壊れにくいです。安いルアーの塗料は一度使って岩にあたるとボロボロと剥がれてしまいますからね。
上ふたつが新品の安いルアー。下の三つが高いルアー。使い込んでますがまだ塗料が残ってます。
こうした細かい芸もいちいちあるのが高いルアー。
重さが違う
なんだか重さが違う。高いルアーはズシッと重みを感じるが、安いルアーは全くそれを感じない。中身が詰まっていない感じがします。
安いルアー。軽いですが、メタルジグなので十分に飛距離は出ます。
フックやスプリットリングが違う
メーカーによって違うのですが、高いルアーメーカーはフックがフック開発制作メーカーのしっかりとしたモノがデフォルトで装着されてることが多いので、フックやスプリットリングはしっかしとしたモノがおいです。
一方安いルアーはこだわっていない分、フックにも当然こだわっていないので、見るからに安物のフックがついています。これが非常に錆びやすいので、ボクはなるべくメーカーのモノにかえるようにしています。
安いルアーのフック。まるでおもちゃのようなキラメキ。この手のフックは良くないので変えます。
500円のバイブレーション。これも錆びやすいモノがついてました。
また小さな魚であれば折れる心配はないですが、もしそのフックで大物でも釣ってしまったら、かなりの確率で折れるか伸ばされることでしょう。
釣果は判断できない
では肝心の釣果はどうか。ルアーとはもともと魚を釣るために作られて、工夫して、開発されてきたわけなので、見た目がかっこよかろうが、重さが重かろうが、結局人間だけ釣っていても仕方がなく、魚を釣らなければ意味は無いでしょう。
結果は正直判断できません。100円のルアーでも十分に釣れると思うし、高いルアーでも十分釣れます。結局ルアーの醍醐味ってそうした「魚が何を食べてくるか分からない」部分に魅力があるのだと思うし、「このルアーだから釣れる!」とか「このルアーはよく釣れる!」というのは非常にナンセンスだとボクは感じますね。
ただ高いルアーであれば飛距離が出るので、魚が釣れやすくなるかもしれませんし、しっかりとした作りなので、自分が安心して使うことが出来るのは間違いありません。なので、そうした壊れにくそうという安心や、使ってて手間のかからないモノを、高いルアーからは買えるのかもしれません。
ただ「このルアーだから釣れる!」といったことは、自分の視野を狭くしますし、限られた釣りにしか対応できなくなるので、釣りの面白さが半減するかな〜とボクはじみじみ感じます。だってルアー釣りの醍醐味は「これに魚が食ってきた!」「これで魚を食わせた!」という驚きとか発見だと思いますからね〜。
日常に釣りのある生活を!