
釣れる魚をまとめています。今回はルアー釣りで人気のターゲット、メバルです。
ルアー釣りで人気メバル
数年前から登場したライトソルトルアーフィッシングの流行の火付け役となったと思われるメバル。釣ってみると分かるのですが、この魚は身体のサイズの割には本当によく引くし、ゲーム性があって面白い、そして見た目も可愛らしく、食べて美味しいという、もう人気が出ないわけがない魚なんですよね。
メバルが生息しているエリア
日本各地で釣れるようですね。流石に沖縄では釣れないっぽいですが。根魚系の魚なので潜んでいるエリアは、浅海の岩礁域や藻がある付近のように隠れているというか潜んでいる感じます。また夜行性なので、日中は日陰の出来る物陰に隠れていて、夜になるとフラッと出てくるイメージがあります。
メバルがよく釣れる時期
一年中釣れる印象はありますが、よく釣れる時期は簡単に言うと冬から春のあたりのイメージがあります。夏は水温の低そうなところを狙うと釣れるでしょうが、釣りづらい気はしています。なので寒くなってきてからのルアーを使っての夜釣りは、このメバルを狙っている人が多いですね。
終わりに
ルアーでのメバル釣りは、ライトソルトルアーフィッシングの基本になりますので、覚えてみると面白いかもしれません。ボクも何を隠そうこのメバルから海釣りに入りましたから。
ここから色々と覚えて応用していくと、小さなシーバスや青物、カマス、カサゴなどなどの自分が想像もしなかったような魚が釣れてくるようになりますので、是非メバルを基本に海釣りをしてみてくさだい。
釣れる季節になってきたら「ルアーで釣るメバル釣り記事」を書いてみようと思います。