アジ釣りやメバル釣りでよく聞くチューブラーやソリッドって言葉があるけど、それって一体どういう意味で、どんな効果があるんでしょうね。実はボク自身何となくしか知らないので、調べがてら記事に書き起こしてみたいとおもいます。
チューブラーとソリッドとは?
調べてみると何だかややこしいのですが、穂先が中空になっているのかチューブラー、で無垢構造になっているのがソリッドだそうです。チューブラーの方が反発力があり、強く張りが出るそうで。一方ソリッドは柔らかく粘りのある竿に仕上がるそうで。
ということは、チューブラーは「感度重視」、ソリッドは「乗り重視」ということが言えそうです。
動画ありますのでも参考に。
正直どっちでもいい
う〜ん…しかし調べてみても全然楽しくないですね。そんなの使い分けるの面倒だし、正直チューブラーだろうがソリッドだろうがだから何?という感じ。調べましたが正直どっちでもいいんじゃないかというのがボクの意見。今持ってるロッドもどちらか知らないし、調べるつもりも無いですしね。今のロッドはちょっと使いづらいけど「釣れるし捕れるよ」といった感じ。
…と考えてたらこんな記事を発見。レオンさんのブログ記事です。
そして今の僕としてはソリッド、チューブラーの昨今の認識に問題があると思ってます。
チューブラー=張りがある
ソリッド=柔らかいなどと言う構図はもうふた昔前の感想ですよ。
硬いか柔らかいかは使用するカーボンシートの素材を何を使うかだけですから、柔らかいチューブラーもあれば硬いソリッドもあるわけです。チューブラーで出来ないのはティップを細く作るのが無理だと言うこと。
マンドレルと呼ばれる芯棒にカーボンシートを巻きつけて焼いて中空に作るわけですから、おのずと細さに限界があるわけで、さらに細く作る場合はおのずとソリッドという結論になりますし選択肢は他にないわけです。したがって「ソリッド=食い込みが良い」も厳密には間違いです。
柔らかいチューブラーなら弾きませんし、細く作る製法などが可能であればソリッドと変わらず食い込みは良いはずです。ただ、ソリッドの欠点と言えば言えるのはチューブラーよりも重いことは事実でしょう。中までギッシリカーボンですから当然中空のチューブラーよりも重量は増します。
が、強度で言えば当然ソリッドの方が強いのは理の当然ですし、よく言われる感度(中空の方が伝達が良い)も半ば伝説的で盲信的で錯覚に近いものだと最近は思っています。
沢山の竿を使って釣るとそれがよく分かります。
ソリッドティップのロッドより感度の悪いチューブラーも普通に存在しますよ(笑)
…だそうです。なるほどな〜。やっぱりこの方面白いですよね〜。枠にはまらない。テクノロジーが発達したおかげで正直どっちでも一緒でしょうということですね。ボクもホントそう思います。
iPhoneについているカメラだって一昔前からは考えられない程の実用性を持つようになっているわけだし。一眼レフだって安いものでもある程度のレベルの写真は撮れるようになっているわけじゃないですか。ウェブサイトだってHTML全盛の頃に比べたら、HTMLを書かずに当時のウェブサイトよりもかっこいい見た目で優れた性能で時間もかけずに作れるようになったわけですよ。
釣具業界にも全く同じことが起こっているわけですね〜。安物もリールも数年前と比べると随分と変わりましたよね〜。ホント使いやすい。そして楽しい。
…とチューブラーとソリッドについてじっくりと考えてみようと思いましたが、なんだかただの釣り人のうんちくにしかならないようなのでこの辺りでやめておきます。無駄な考察ですね。