![[オススメアイテム] 夏に捕れるテナガエビはエビタモで捕れ!](https://www.tsuri-labo.com/wp-content/uploads/2014/07/IMG_53831.jpg)
テナガエビ釣りに行ったら釣れなかったけど捕れました。
テナガエビとウナギ釣りに行ったけどテナガエビが捕れたから捕るためのポイントまとめた | 釣りラボ
テナガエビは食べて美味いので、知っている人は釣っている、もしくは捕られているターゲットです。夏によく捕れるので唐揚げにしたらビールのおつまみに最適なわけです。また夏休みの子供との遊びにも最適なのではないでしょうか。家庭によってはこれを自由研究の題材にしている人もいるそうです。面白いですよね。この記事の釣行時も子供連れの家族がいましたね。
こんなのが捕れます。エビタモすげー。
エビタモとはこんなもの。通常のタモよりもずっと小さいので、小さな隙間にタモをいれこむことが出来るのです。なので隙間に潜むテナガエビを捕ることが可能なのです。タモの直径は15cm程度ですね。
釣りをするとなると、ミミズやイシゴカイなどのエサを準備しておかないといけませんが、エビタモなら準備する必要ありません。これは最高のアドバンテージ。
こんなブロックの下や横にペタッと張り付いていますので、横に張り付いているやつを狙いましょう。下にいる奴は先ず捕れません。
付け替え可能なタモ。これいいな。
ということで、サクッとエビタモをゲットして近所の河川に足を運んで見てはいかがでしょうか。童心に帰れますよ。