そろそろテナガエビが捕れるシーズン!エビ網などの道具を準備しておきましょう!そろそろこいつが捕れるシーズンかな? テナガエビです。これぐらいのサイズは唐揚げにすると本当に美味い。 釣って食べて楽しまれている人が結構いらっしゃると思いますが(ボクの父親も夏になるとよくテナガエビ釣りに行ってた)、ボ...0Read More
アカカマスとヤマトカマスの見分け方先日カマスを釣りました。 朝日が見れて魚が釣れるこの上ない贅沢 | 釣りラボ 久しぶりにかます釣ってうれしいな〜と思って、さてどうやって食べようかと考えていた時に、「そういえばカマスって二種類いるよな」と思い出した。調べ...0Read More
取り扱い注意のガルプはこう扱え!ザ・人工エサのガルプ。あまりの釣れっぷりに一時期こればかり使ってましたが、久しくガルプを使ってませんね〜。世間はどうなんでしょうね。個人的にはガルプ使っている人って減った気がしてます。しかしこれから初めて使う人も多くいる...0Read More
みんな釣り始めたら魚が好きとか嫌いとかいう概念がなくなるよって話釣りと魚を食べることは切っても切れない関係にあるので、今後は魚を食べることにも力を注いでいこうと思っている限りです。特に何故か嫌われてしまう魚(嫌われ者代表のブラックバス、海ではダツあたり?)については重点的に。なぜ嫌わ...0Read More
スピニングリールとベイトリールの違いについて書く釣具には様々な種類がありまして、リールと言われるラインを大量に巻いておくシステムにも大きく分けると二種類がありますが、今回はそれについて書いていきましょう。 リールはスピニングとベイトの二種類 今日本で多くの方が使ってい...0Read More
「ダイワ(Daiwa) 12 ジョイナス 3000」使いづらいけど安いのでひとつ持っておいてもいいかもしてれないリール先日釣り初心者の友人にこんなリールを買ってみればとオススメをした。 ダイワ(Daiwa) 12 ジョイナス 3000 一応スペックをのせておきましょう。 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):79cm ギア比:5.1 自重...0Read More
あとで泣きを見ないために夏の釣りは蚊対策を十分にしておこう!夏の昼間は暑いので、こうした季節は基本的に朝の涼しいうちにやるか、夜に釣りをすることになるのですが、そういった時間帯は蚊の活性が高いので、連日ボクは蚊に刺されまくっています。 夏の釣りの服装は… というのもボクはTシャツ...0Read More
チューブラー?ソリッド?どっちを使うかは正直無駄な考察アジ釣りやメバル釣りでよく聞くチューブラーやソリッドって言葉があるけど、それって一体どういう意味で、どんな効果があるんでしょうね。実はボク自身何となくしか知らないので、調べがてら記事に書き起こしてみたいとおもいます。 チ...0Read More
ラインの太さや強度、号数やポンドをある程度知っておこうラインについてまとめています。 ライン | 釣りラボ そして主に使うラインの種類の特徴はこんな感じ。 伸びがありしなやか!ナイロンライン | 釣りラボ 水よりも比重が重く伸びが少ない!フロロカーボンライン | 釣りラボ ...0Read More
ラインの「張らず緩めず」こそ最も釣りで重要なことラインについてまとめています。 ライン | 釣りラボ そして釣りでよく使うライン3種類の特徴はこんな感じ。 伸びがありしなやか!ナイロンライン | 釣りラボ 水よりも比重が重く伸びが少ない!フロロカーボンライン | 釣り...0Read More
釣りの状況を把握するために潮位表は見ておこう!先日テナガエビとウナギを釣りに行ってきまして、結果はこの通りでした。 テナガエビとウナギ釣りに行ったけどテナガエビを捕れたからポイントまとめた | 釣りラボ ウナギは釣れなかったんだけど、テナガエビが捕れたということでヨ...0Read More
テナガエビ釣りに行くから釣り方を調べてみた!明日テナガエビを釣りに行くことにしまして、色々と調べるついでに記事を書いてみましょう。 テナガエビは釣れるし捕れる テナガエビって何?って人が結構多くでビックリするのだが、自然から程遠いところに住んでいるとそれが当たり前...0Read More
昼はハゼ釣り。夜はウナギとテナガエビという釣りはどうだろうか?夏の風物詩ハゼ釣り。そんな印象を持っているのはボクだけでしょうか。もしくはボクの地元、愛知県に流れる木曽川の風物詩だけなのでしょうか。定かではありませんが、ボクにはそんな印象があるのが「ハゼ釣り」なのです。 このハゼ釣り...0Read More
高いルアーと安いルアーを使い比べてみた感想気がつけばルアーはどんどん値上がりをしていき、昔は1200円ほどで買えたものでも、今では1600円1700円が当たり前になっているような気がしている。記憶が曖昧だが恐らくボクの記憶は間違っていなく、徐々に値上がりしていっ...0Read More